前回のアップデートで降ってきたHiByLinkを試してみました。
ざっくりいうと、スマホのアプリでポータブルオーディオを操作する機能となります。
ShanlingM1はBluetoothでスマホと接続することにより、スマホで遠隔操作することがでます。ShanlingM1の画像を見たときに誰しもタッチパネルでの操作を想像すると思いますが、それを疑似的に再現できるのがこの機能です。
設定
設定は簡単で、ShanlingM1のBluetoothとBixhiの設定をオンにしてスマホのアプリから接続するだけです。
スマホのアプリは貝具音楽というアプリです、下記キャプチャの項目を設定すると接続できます。
操作の画面
ここでOnにするとHiByLinkのメニューが出てきてペアリング等の設定ができます。
両方をOnにしてスキャンすると接続できます。これ以降はShanling側のHiByLinkをOnにしておけばスマホのBluetoothをオンにしてアプリを起動するだけでつながります。
できること
- ファイルのブラウジング
- 音楽再生全般の操作
いいところ
接続がとても簡単。接続後も途切れることなく操作できます。もちろんShanling本体側の操作も有効なのでポケットの中でダイヤル操作も全然可能です。
特にタッチパネルでのサクサク操作は思った以上に快適でした。
もうすこしなところ
音量は音楽再生画面でのスマホのボリュームキーで調整できますが、タッチで調整できないので残念でした。(これは賛否両論あると思います。)
まとめ
いろんな活用が考えられて楽しい機能です。
前述したようにそのままでも操作しやすいので電池を消耗するこの方法は嫌だという人もいるかもしれませんが、多くの音楽を持ち歩いていてとてもダイヤル操作では難しい、サクサク切りかえたいという人向けのいいオプションだと思います。
また、これに大容量のSDカードを差し込んで家でいいスピーカーにつなげば簡単なBTコンポにするなんてこともできそうです。
何れにせよ、既存の機能を損ねることなくスマホでの操作ができるようになったのは大きいです。メモリやバッテリの問題が解決されればそのうちBluetoothイヤホンの中に音楽があってそれを本体の操作で聞けるなんてことになるかもしれないと期待が持てます。
ShanlingM0が出てきて少し見劣りする部分もありますが、ShanlingM1はこの小さいサイズに本当にたくさんのものを詰め込んでいて本題の音質もいいとてもいいプレイヤーだと思います。