ちょっと前ですがSwitchBotをはじめて買ってみたのでその時の設定など備忘録です。
SwitchBotはIOT家電ではないものを連携させたりするのに便利で、製品をいくつかくみあわせることで、通常出先からコントロールできない、ボタンでしか操作できないような機器も操作することもできます。
アプリインストール→機器の登録
インストールするとBT接続許可がもとめられます。このBotとの通信はBTで行うようです
まだ何も出てきませんがこれはBotの電源が入っていないからです
絶縁lシートを抜きます(電源がつく)
まさかの2つでてきました。おそらく近所のだれかのが片方です
かけですが信号が強そうなものを押してみたところ動いたのでこれで確定です。
これでは操作され放題ではないかと思うのですがパスワードが設定できるので先程の画面からパスワード設定画面にいき設定します
これでひとまずは隣の人に勝手にコーヒーマシンを起動させられることは回避できます。
また、ここまででスマホの近くにいるボットに指示をだすことは可能になりました。
次はスケジュール設定です。
スケジュール登録
今までの設定だとスマホとボットがすぐ近くにいて自分が操作できる時にしか動くことができません。(自動化ではない)
しかしあさ起きるちょっと前に(スマホを触らずとも)動いてほしいとか、家にないときでも決まった時間に勝手に動いてほしいというケースがあります。
、この時間に動いてほしいという指示はスケジュール設定から予め決めることで自分がなにかせずとも動いてくれます。
これで完了です。
ログイン
ここまでは特にアカウント作成などせずに進むことができますが、
せっかくの設定をバックアップする意味でも、今後他の機能を増やすときにも必要になってくるアカウント設定をしておきましょう。
手順は簡単で、特にGoogleなどのアカウントを持っている人であればすぐに登録できます。
これで追加完了です。アカントに紐づけることができたので、
スマホを変えたりしたときも、アプリをインストールしてログインすれば再登録する手間が省けます。