年末で帰省をしようと思った最中、財布がどこかにいってタイミングを逃すという惨事に見舞われ、以後このようなことのないようにと紛失対策でTileを使用することにしました。
このTile、先輩に頂いたもので、なんでもらえるのか不審に思って使っていませんでしたが、ネットで調べるとかなり有名なメーカー品とわかったので身を翻して使用することにしました。
この真ん中のボタンを押すと音がなります。
使用方法は簡単で、アプリをインストールしこのTileを登録するだけです。
機能
- Tileの位置がスマホからわかる
- Tileのボタンを二回押せば、ペアリングしているスマホの音を鳴らせる。
アプリのインストール
翻訳を見ると若干不安になります。
Tileの登録
デバイスを追加するボタンがあるので、+ボタンをタップし、
自分が持っているモデルを選びます。
今回はMateモデルです。
スマホの隣にTileをおいてボタンを押します。音楽が流れ、ペアリングが始まります。
財布から勝手に音がなると都合が悪いので、カードの下などにして真ん中に圧力が加わらないようにしまいました。
いいい感じに動いています。
ボタン二回押しでスマホを鳴らせるのは便利ですが誤爆が怖いのと常にBluetoothでペアリング必須なのは電池消費的にも避けたいためBliuietoothを切っています。
以前書いたようにAndroid devise managerでスマホの位置確認も鳴らすことも可能なので個人的には全く使わない機能ですが、いちいちネット開いて探すのが嫌な方、PCをもっていない方にはいいかもしれません。
Amazonで価格を比べてみても、2000円ほどで、安心を買うという意味ではコスパは良いと思いますし、しばらく使って問題ないようでしたら追加で買い足そうかと思います。
強いて言えばTileの電池が切れてしまうのが怖いのですが、GPS情報が送られなくなったら通知が来る等あるのでしょうかなどと心配をしていたら、自分が持っているのは旧モデルで、新モデルは電池が交換可能とのこと。
これから購入される場合は新モデルの方がおすすめです。
旧モデル
新モデル